こども英会話 名古屋 必修化した小学校の英語とその内容について解説

必修化した小学校の英語とその内容について解説

2020年から運用が始まった新学習指導要領により、小学3年生から実質的に英語が必修となりました。英語必修化の低年齢化にともない、さらに早い年齢から英会話教室などに通って先取り学習を進める子供も増えているようです。

ここでは、小学校における英語授業の内容や評価方法、教科書などに関する情報をご紹介しています。

小学校の英語必修化について

2011年から小学5・6年生を対象に英語学習はスタートしていましたが、2020年からは新学習指導要領に基づく小学校教育が始まり、3年生からの英語(外国語)が必修となりました。新たな学習指導要領の目標、および小学校での英語における評価の付け方を確認してみましょう。

新学習指導要領の英語教育は4技能の習得が目標

2020年から運用が始まった新学習指導要領では、3・4年生で「外国語活動」が年間35時間、5・6年生で「外国語」が年間70時間の必修となりました。3・4年生が習得を目指す能力は「聞く・話す(やりとり・発表)」の2技能3領域。5・6年生が習得を目指す能力は「読む・書く」も加わり4技能5領域となります。

知識水準は異なるものの、小学校高学年が習得を目指す領域範囲は、中学・高校と同じです。

英語の評価のつけ方と教科書について

小学3・4年生で行われる「外国語活動」とは異なり、5・6年生で行われる「外国語」は教科となるため、検定教科書の使用とあわせて数値による成績・評価が付くこととなります。

評価の観点は「知識及び技能」「思考力・判断力・表現力」「主体的に学習に取り組む態度」の3つ。自治体によって表現は異なるものの3段階で評価され、上から順に「よくできる」「できる」「もう少し」という意味となります。

小学3年生を待たず早めに英語学習を始めるのがおすすめ

小学3年生からの英語必修化に向け、あらかじめ家庭でフォローしておかなければならないものは、特にありません。ただし現実として、小学3年生を待たずして早めに英語学習を始めた子どものほうが、以後の英語の伸びも良い傾向があることは確かです。

あまり早い段階から英語を始めた結果、お子様が英語嫌いになってしまっては本末転倒ですが、お子様を上手に導けるようでしたら、なるべく早めに英語を始めることがおすすめです。英語耳が育つ時期は2・3歳頃から7歳頃までといわれることも念頭に置き、早い年齢からの英語学習を検討してみましょう。